週末に本気を出す療法士

自分の目に映る「リハビリ難民」を西洋と東洋、双方向から診る療法士。セミナー寅丸塾を不定期で開催しながら、普段は家でも職場でも子どもに振り回さる会社員。

頭痛に対する治療とは?

今日もアクセスいただき、本当にありがとうございます。

尾道で唯一の疼痛治療専門家 のブログへようこそ!

 

最近、気候の変動に伴って妻に頭痛の症状が現れました。

元々生理不順で身体も硬く、小柄な体格に同職種者という職業柄 身体的なストレスが蓄積されやすいようです。

 

筋膜性のトラブルに関しては比較的簡単にコントロールできるのですが、女性の身体は何せ複雑です。

 

以前こんな記事を書きましたが・・・

toratezza0316.hatenablog.com

 

 少しおさらいすると、

人間の呼吸方法は「肺」ともう一つ、

脳と脊髄の表面を流れる「脳脊髄液の循環」

によって成り立っています。

 

脳脊髄液とは、衝撃を吸収し栄養分と老廃物を血流と交換することによって中枢神経(脳と脊髄)を支える水分のことで、

豆腐のように柔らかくデリケートな脳を取り囲むことで保護しているわけですね。

 

現代人は情報過多な世界に住んでおり、とにかく脳へのストレスが著しい上に栄養や消費のバランスも怪しくなりがちです。

 

すると、

中枢神経系の疲労に対して脳脊髄液からの供給が追いつかない

という事態が発生します。

 

したがって、

脳や脊髄が栄養不足になればホルモンや自律神経関連のトラブルが出現してくる

ということも理解しやすいかと思います。

 

代表的な現象としては頭痛、生理痛、冷え症、便秘、腰痛etc...

 

これらの問題は女性に多い傾向にあります(女性にしかないものもありますが・・・)が、

やはり身体構造的に男性よりも女性の方が脆弱性が高いということなのでしょうか。

 

これらのトラブルを改善させるためにはライフスタイルや生活環境の見直しが重要になってきます。

 

ただし、

我々は「はいそうですか」と自分の生活パターンを聖人君子のごとく整えることなどまずできませんし、

そもそも目に見えない指標に対してストイックに取り組むモチベーションを維持すること自体が人間は苦手です。

 

 

そこで、

セラピストである私は、外から循環を改善させるという方法を選択します。

 

以前にも申し上げたように、

頭の骨は一塊のものではなく伸び縮みするような構造になっており、脳脊髄液の循環に合せて頭の丸みが膨らんだりしぼんだりする

=「一次呼吸」が成立しています。

f:id:toratezza0316:20170628071740p:plain

ちょうど歯車のように頭の骨同士が連動して機能しているといった感覚でしょうか。

 

妻の場合、

頭を覆うように両手で触れたとき、右側に対して左側の動きが不鮮明で頭皮の滑りも抵抗がありました。(もっとも、頭の動きなんてコピー用紙1枚分程度の厚みの変化しかありませんが・・・)

 

これに対して左の動きを広げていくような操作を加えます。

 

すると、

頭蓋骨の動きに対称的なものになってきます。

 

その直後、

「頭がスッキリした」

「軽くなったよ」

「痛みがどっか行った」

と明らかに変化が生じます。

 

一次呼吸の状態が身体のコンディションにおいて極めて重要であることが分かりますね。

 

 

脳血管関連の病態をお持ちの方などは、特にこの辺りのフィジカルアセスメントが必要ではないでしょうか。

脳の可塑性(元に戻ろうとする力)を発揮する上では脳が良好な栄養状態を確保することが大前提です。

セラピストは目に見える現象だけでなく、身体の原理原則に基づいた治療を考慮してみてはいかがでしょうか。

 

今日もここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

http://salon-mizuki-rehabilitation.strikingly.com/