週末に本気を出す療法士

自分の目に映る「リハビリ難民」を西洋と東洋、双方向から診る療法士。セミナー寅丸塾を不定期で開催しながら、普段は家でも職場でも子どもに振り回さる会社員。

環境に適応する

今日もアクセスいただき、本当にありがとうございます。

尾道で唯一の疼痛治療専門家のブログへようこそ!

 

 

仕事において、私が最も重要視する言葉があるとすれば

「適応性」

という概念です。

 

ここで言う適応性とは「状況や環境に合うように自分を変えていくこと」で、我々の仕事においては、

病理を制御する事で効率よく運動が発揮され、生活の質を高めるという考え方です。

とはいっても、今日の記事は臨床とは全く関係ない旅先での記録です。

自分の適応性が試される数日間の出来事を振り返ります。

 

 

今日まで沖縄を旅していました。

もちろん羽を伸ばすためなのですが、これまでがこれまでだっただけに「こんなにのんびりしていていいのか」とすら感じるほどの時間を過ごさせていただきました。

 

ただ、今現在沖縄は梅雨真っ只中で滞在中まともに「晴れた」日はありませんでした。

↓帰る頃にようやくうっすら晴間が出てきた浜辺
f:id:toratezza0316:20170615144235j:image

子供と一緒に海を楽しむはずが、蒸し暑い上に雨の中現地移動を余儀なくされることに。

 

ずっと降られていた訳ではないものの、必然的にイメージしていたブルーオーシャンを味わうことなく…

 

まぁどうにもならないことを嘆いても何も始まりません。

 

沖縄には沢山見所があります。

美ら海水族館やフルーツランドなど屋内型のレジャーを上手く組み込んだり、沖縄独特の並木道を散策するのも雨を回避する戦略として使えました。

 
f:id:toratezza0316:20170615144526j:image

1番子供が楽しんでくれたのは琉球ガラスを使ったフォトフレーム作り。

 

体験型のイベントは予定していませんでしたが、やってみるとこれがまた面白い。

f:id:toratezza0316:20170615143409j:image

細かい作業はパパママに頼りますが、キラキラ光るガラスに夢中になってくれたおかげで雨の中でも楽しく過ごせたのでした。

 

 

沖縄の人はあまり天気予報を気にしないそうです。

地域柄天気が変わりやすいのもあるでしょうが、その場に合わせて環境適応する柔軟性があるということ。

自分のように「予定を立てなきゃ気が済まない」性質とは大分違うんですね。

 

そもそも

旅の目的は「家族で素敵な思い出をつくること」ですので、

あぁしなきゃいけない

こうしなきゃいけない

という決まりなど最初からなかった訳です。

 

この考え方は仕事にも多いに役立てるはず。

目的に対してどのような戦略や戦術を選択するか、引き出しが多いに越したことはないでしょうが枠にはめ込むだけではダメだということですね。

 

また明日から、自分のミッションや目の前の課題に向けて準備していきます。

 

今日もここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。