週末に本気を出す療法士

自分の目に映る「リハビリ難民」を西洋と東洋、双方向から診る療法士。セミナー寅丸塾を不定期で開催しながら、普段は家でも職場でも子どもに振り回さる会社員。

1日に何回「深呼吸」をしますか?

今日もアクセスいただき、本当にありがとうございます。

尾道市御調町で唯一の疼痛専門セラピストです。

 

今日は肩こりに悩むあなたへ、

重要なセルフメンテナンスについてお話します。

 

 

人間は、

身体のどこかに不調を来たすと、

その部位を守ろうという防衛反応が働きます。

 

平たく言うと、その部位を「固める」ことで保護します。

 

したがって、

外傷の有無に関わらず運動機能が低下している状態とは

概ね「身体のどこかが固まっている」状態

と言えます。

 

 

腕を挙がるとき、

あなたは自分の肋骨がついてくるのを感じることができますか?

f:id:toratezza0316:20170304061425p:plain

 

腕に限らず、

人間の運動は「その部位だけの動き」で済むことは殆どなく、

常に土台として働く部位や連動する部位があります。

 

 

腕が挙がると、

脇の下の筋肉が最大限に伸張され、

胸郭と呼ばれる肋骨で囲まれた組織を持ち上げようとする力が発生します。

 

それによって、

「腕を上げると肋骨がついてくる」という感覚が発生します。

 

ただし、

私のお客さまのほとんどは

「そもそも筋肉が伸びない状態」

であるため肋骨が動く感覚など殆ど分かりません。

 

 

では、

腕が上がるとき以外にも肋骨が動く状況があるでしょうか?

 

 

はい、

深呼吸です。

 

 

胸郭は肋骨と肺(+心臓)、それらを繋げる筋肉でできており、

肺に空気をしっかり入れることで「胸を張る」ことができます。

f:id:toratezza0316:20170304063343p:plain

肩こりで悩まれるお客さまの殆どが、

肩をすくめた姿勢をとっており

「胸を張る」という運動を全くといってよいほどされていません。

 

 

1日に何回深呼吸をしますか?

と尋ねると

「・・・全然しないです」

と答える方がほとんどです。

 

 

したがって、

肩関連の問題を抱えるお客さまには、

まず胸郭の動きをつくっていくことから治療が始まります。

 

その上で、筋肉の伸張性や軽さにフォーカスします。

 

 

この事実を知らないと、

「痛くてもしっかり上げなさい」

「力が弱いからだよ。今から100回上げるよ」

 

などと根拠のない指導をすることになり、結果

「余計に固くなった」

「痛みが治まらない」

ということが医療現場でも普通に起こっています。

 

リハビリは今でも「頑張るもの」という認識ですが、

いずれこちらの無知から生じる患者さんの不利益は、

医療事故として認識されるようになるはずです。

 

そうならないように、

指導する側は正しい知識を身につけることが不可欠ですが

指導を受ける側も、

納得いかないことにはしっかりと意見を仰ってください。

 

腕が上がらないという現象に対して何を優先するべきか。

病院のブランドなどに拘らず、

信頼できる専門家を選ぶ勇気を持ってくださいね。

 

http://salon-mizuki-rehabilitation.strikingly.com/