週末に本気を出す療法士

自分の目に映る「リハビリ難民」を西洋と東洋、双方向から診る療法士。セミナー寅丸塾を不定期で開催しながら、普段は家でも職場でも子どもに振り回さる会社員。

脳科学

分離と協調について

今日もアクセスいただき、本当にありがとうございます。 寅丸塾の管理人です。 過ごしやすくなりましたね。 緊急事態もようやく終わり、今日は有給で子供の参観日(ミニ運動会)行ってきます。 何とか間に合った… 前回の記事はコチラ↓ toratezza0316.hatenab…

高次脳機能という言葉について解説してみた

今日もアクセスいただき、本当にありがとうございます。 寅丸塾の管理人です。 何回かに分けて脳科学とリハビリテーションについてご紹介してきました。 toratezza0316.hatenablog.com 後半は専門的な内容が多くなりましたが、それなりにまとめたつもりです…

環境の与え方が行動を制御する

今日もアクセスいただき、本当にありがとうございます。 寅丸塾の管理人です。 脳科学とリハビリテーションを紹介するシリーズです。 最近の記事はやや専門家向けの内容になってしまってますが、 難しいことを平たい言葉で表現するのは難しいですね… 前回は…

視覚と身体のセンサーを使い分けるには?

今日もアクセスいただき、本当にありがとうございます。 寅丸塾の管理人です。 脳科学とリハビリテーションの関係を、 できるだけ分かりやすい言葉で紹介していくシリーズでお送りしています。 前回、内部観察の重要性についてあれこれと語りました。 torate…

外から見た世界、中から見た世界

今日もアクセスいただき、本当にありがとうございます。 寅丸塾の管理人です。 最近は、セミナーの主なテーマにもなっている「運動学習」についての考察を記事にしております。 toratezza0316.hatenablog.com リハビリテーションにおいて、 患者さんに何かを…

セラピストの仕事は運動学習である

今日もアクセスいただき本当にありがとうございます。 寅丸塾の管理人です。 冷え込んだり暖かくなったりと気候が落ち着かない中、気合いを入れてPCと向き合っています。 前回の記事では脳卒中患者さんの脳内で生じる問題について考えました。 toratezza0316…

脳卒中を診る時に忘れてはならないメカニズム

今日もアクセスいただき、本当にありがとうございます。 寅丸塾の管理人です。 新年明けましておめでとうございます。 波乱の年末年始ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 私はというと、家族で妻の実家にお邪魔しては子ども連中にいいように遊ばれ…

脳卒中の機能回復について考える

今日もアクセスいただき、本当にありがとうございます。 寅丸塾の管理人です。 色々と大変だった2020年も、もうすぐ終わろうとしていますね。 最近は、講習内容の関係で、病院時代の脳卒中患者さんを診ていた頃のことをよく思い出すようになりました。 ので…

脳卒中のリハビリについて久し振りに向き合ってみた

今日もアクセスいただき、本当にありがとうございます。 先日から寅丸塾に新しい門下生が入り、何から指導していこうかと考えさせられる日々を過ごしております。 どこの町でも同じことが言えるでしょうが、いわゆる急性期病院で働くセラピストは日常的に脳…